Go 1.3 の godoc に追加された静的解析機能

Go 1.3 がリリースされたわけですが、追加された機能の中に、godoc の静的解析機能というのがあります。

詳細は
http://golang.org/lib/godoc/analysis/help.html
に説明されています。
Go 言語で書かれたコードの読解に役立ちそうな、非常に便利そうな機能なのですが、いまいち動かし方がわからなかったので調べてみました。

Continue reading ‘Go 1.3 の godoc に追加された静的解析機能’ »

Pygments を利用して GNU GLOBAL の対応言語を大幅に増やす

普段 GNU GLOBAL (gtags) には大変お世話になっています。
http://www.gnu.org/software/global/global.html
これがなければ、ソースコードの読解や不具合調査など、あらゆるプログラミング活動に支障が出るほど。
そんな GNU GLOBAL ですが、対応言語が少ないことが悩みの種でした。

Continue reading ‘Pygments を利用して GNU GLOBAL の対応言語を大幅に増やす’ »

FLET’S 光WiFi のアプリを入れると Android 端末のスクリーンロック・アンロックが遅くなる件

Galaxy Nexus (Android 4.2.2) を使っていて、いつからかスクリーンアンロックに妙に時間がかかるようになっていた。
画面が真っ暗な状態から、電源ボタンを押し、スクリーンロックの画面で PIN 入力をするが、入力後に 2〜3 秒待ってからホーム画面が表示される。
ひどいときには、PIN 入力後に全く操作ができなくなって、15秒くらい経過し、画面がフェードアウトしてそのまま再度スクリーンロックがかかってしまうことも。
また、電源ボタンを押してスリープ状態にしてからすぐに再度電源ボタンを押したときも、画面が復帰するまでに時間がかかる。

だましだまし使っていたが、これは何か明確な原因があるのではないかと思い、真面目に調べてみた。

Continue reading ‘FLET’S 光WiFi のアプリを入れると Android 端末のスクリーンロック・アンロックが遅くなる件’ »

grep の高速便利な代替 ag

grep を使っていると、 .git/ などを除外したいとか、ファイル名のパターンなどを指定したいとか、細かい要望が出てきて結局 俺々 grep ラッパースクリプトを作る羽目になる。

ずっと昔に自分で作ったスクリプトを長らく使ってきたけど、最近会社の同僚が ack (http://beyondgrep.com/) を使っているのを見て、そろそろ俺々スクリプトを卒業しようと思った。

ack を見てみたが Perl 製で、なんとなく入れるのがめんどい (注: 自分が CPAN 慣れしていない) し、起動が少し遅そう (注: 先入観)。
代わりに ag (The Silver Searcher, https://github.com/ggreer/the_silver_searcher) を使ってみることにした。

Continue reading ‘grep の高速便利な代替 ag’ »

WordPress へ移行

Octopress を使いかけていたけど、いろいろ不便だったので WordPress に移行した。

WordPress も微妙にかゆいところに手が届かない感はあるけれど(マークアップとか)、ブログに必要な機能は全て揃っていて、こなれている上に拡張性も高く、よいシステムだと感じる。さすがユーザー数が多いだけある。

毎日大量のブログ記事を書くわけではない自分にとっては、これでいいかなーと思う。